
愛犬のこと、もっともっと知りたい。
どうしたら喜んでくれるのかなって、いつも考えてしまいますよね。
言葉は通じなくても、触れ合うことで心を通わせたい…そう願うのは、飼い主さんならきっと同じはず。
でも、ちょっと待ってください。「良かれと思って」の「なでなで」が、実はワンちゃんを困らせてしまっているとしたら…?
逆に、ワンちゃんが「そうそう、そこそこ!」って、思わずしっぽをブンブン振っちゃうような“魔法のスイッチ”があるとしたら、知りたくありませんか?
実は、ワンちゃんが「触られて嬉しい!」と感じる場所を知っていると、いいことがたくさんあるんです。
あなたの優しい手が、ワンちゃんの心をほっとさせ、日々のちょっとした不安やストレスを和らげる、まるで魔法の言葉みたいになるんですよ。
それに、ワンちゃんがリラックスしてくれたら、体のチェックもしやすくなって健康管理にも繋がりますし、何か問題が起こる前に「あれ?いつもと違うな」って気づいてあげられるかもしれません。
何より、お互いの「大好き」の気持ちがもっともっと深まって、言葉なんていらない、かけがえのない絆で結ばれる…。
そんな素敵な関係への、大切な一歩になるんです。
この記事では、あなたの愛犬が思わずとろけちゃうかもしれない、「ここを触ってほしい!」というサインの見つけ方や、具体的な“魔法のスイッチ”の場所、そして、もっと仲良くなれる優しい触れ方のヒントを、心を込めてお伝えします。
あなたの手で、愛犬をもっともっと幸せにしてあげませんか?
犬が喜ぶ触り方や場所
さあ、いよいよワンちゃんが「ここ、撫でてほしいな」って思っているかもしれない、とっておきの場所を探ってみましょうか。
もちろん、好みはワンちゃんそれぞれ。
だから焦らないで、愛犬の表情やしぐさをよーく見ながら、「ここはどうかな?」って、優しく試してみてくださいね。
【うっとりエリア①】 耳の後ろ
まずは、多くのワンちゃんが大好きな定番スポット、「耳の後ろ」。
ここを指の腹で優しく、くるくる〜っとマッサージするように撫でてあげると…どうでしょう? うっとりと目を細めたり、気持ちよさそうに首を傾けたりしませんか? ワンちゃんにとって、とってもリラックスできる場所のひとつなんですよ。
【安心エリア②】 首の下から胸にかけて
首輪が当たるあたりや、胸のふかふかしたところも、安心を感じやすいポイントです。
首の下から胸に向かって、ゆっくり、手のひら全体で撫で下ろしてあげてみてください。まるで「大丈夫だよ、安心だよ」って、あなたの手のぬくもりを通して伝わるみたいに、緊張がふっと解けていく子が多いんです。
【リラックスエリア③】 背中
背中を優しく撫でられるのも、ワンちゃんは大好き。
特に、肩のあたり、人間でいう肩甲骨(けんこうこつ)の周りを、ゆっくりマッサージするように触ってあげると、「あ〜、そこそこ…」なんて感じで、体がゆるんで気持ちよさそうな表情を見せてくれるかもしれません。安心感に包まれるんですね。
【信頼の証エリア④】 お腹
もし、愛犬があなたの前で、えいっ!とばかりにゴロンと仰向けになって、無防備なお腹を見せてくれたなら…! それはもう、「あなたのこと、ぜーんぶ信じてるよ!」っていう、最大級の愛情表現であり、信頼の証です。
そんな時は、怖がらせないように、そーっと、優しくお腹を撫でてあげましょう。きっと、安心しきって、とろーんとした幸せそうな顔を見せてくれるはずですよ。
【意外な人気エリア⑤】 尻尾の付け根
「え、ここ?」って思うかもしれませんが、尻尾の付け根、お尻のちょっと上のあたりも、実は多くのワンちゃんが喜ぶ隠れた人気スポット。
ここには、ワンちゃんが「気持ちいい〜!」と感じるポイントがたくさん集まっているみたいなんです。優しく、ワシャワシャと撫でたり、ポンポンと軽く叩くようにタッチしたりするのが好きな子もいますよ。
【うっとりエリア⑥】 あごの下
あごの下をそっと撫でてあげるのも、信頼関係があるからこそできるスキンシップ。
優しく撫でると、もっと撫でてほしそうに、うっとりと首を伸ばしてくるかもしれません。あなたの手に顔を預けてくれる、その無防備な姿は、たまらなく愛おしいですよね。
【くすぐった気持ちいいエリア⑦】 脇の下
こちらもちょっと意外かもしれませんが、前足の付け根、いわゆる「脇の下」あたりも、触られると「うひゃ〜!気持ちいい!」って感じで喜ぶ子がいます。
もちろん、くすぐったがりな子もいるので、様子を見ながら、優しくなでなで試してみてはいかがでしょう?
【でも、これだけは守ってほしい、大切な約束】
ここまで、ワンちゃんが喜ぶかもしれない場所をいくつかご紹介しましたが、ここでひとつ、とっても大切なことをお伝えさせてくださいね。
それは、「必ず、ワンちゃんの様子を見ながら、優しく触れること」です。
初めて会うワンちゃんに接する時はもちろんですが、毎日一緒にいる大好きな愛犬だって、その日の気分や体調によっては、「今はそっとしておいてほしいな」とか、「そこは触られたくないな」って思う時があるかもしれません。
だから、撫でている時に、ワンちゃんがちょっと嫌そうな顔をしたり、体をこわばらせたり、あるいは「やめて」って感じでそっと離れたりしたら、それは「今はイヤだよ」のサイン。
すぐに撫でるのをやめてあげてくださいね。
力加減も、とっても大事。赤ちゃんに触れるみたいに、優しく、そっとが基本です。
そして何より、あなたの愛犬だけの「お気に入りの場所」を見つけてあげることが一番大切なんです。
ここで紹介したのは、あくまでもヒント。時間をかけて、ゆっくりコミュニケーションを取りながら、「ここを撫でられるのが一番好き!」っていう、愛犬だけの特別な“魔法のスイッチ”を探してあげてください。
あなたの優しい手は、愛犬にとって最高の癒しであり、安心できる場所になるはずです。
焦らず、ゆっくり、たくさんの愛情を込めて触れ合えば、きっと、言葉なんてなくても、温かい気持ちが通じ合う、かけがえのない瞬間が訪れますよ。
触られて嬉しいと感じる場所を知るメリット
犬が触られて嬉しいと感じる場所を知ることには、さまざまなメリットがあります。以下にその具体的なメリットをまとめました。
1. 信頼関係の強化
犬が喜ぶ場所を知って適切に触れることで、犬との信頼関係が強化されます。犬は触られて嬉しいと感じると、より飼い主に対して親しみを持ち、安心感を得ます。
2. ストレスの軽減
犬が喜ぶ場所を撫でることで、犬のストレスが軽減されます。リラックス効果が高まり、犬が落ち着いた状態を保つのに役立ちます。
3. 健康管理の向上
定期的に犬を触ることで、体に異常がないかチェックすることができます。しこりや皮膚の異常、痛みがある部分など、早期に発見できるため、健康管理にも役立ちます。
4. 問題行動の減少
犬が十分に愛情を感じ、満たされていると、問題行動が減少する傾向があります。適切に触れることで犬が精神的に満たされ、不要なストレスや不安が軽減されるためです。
5. コミュニケーションの向上
犬が喜ぶ場所を触れることで、飼い主と犬とのコミュニケーションが円滑になります。犬がどのような反応を示すかを観察することで、お互いの理解が深まり、より良い関係を築けます。
6. トレーニングの補助
犬が触られて喜ぶ場所を利用して、トレーニングのご褒美として使うことができます。撫でることがご褒美となり、トレーニングの効果が高まります。
7. 情緒の安定
犬が触られて喜ぶ場所を知ることで、犬の情緒が安定します。安心感を与えることで、犬が日常生活において落ち着いて過ごせるようになります。
これらのメリットは、犬の幸福と健康を維持するために重要です。犬の反応を観察しながら、適切な触り方や場所を見つけて、犬との絆を深めていきましょう。
犬が触られて嬉しいと感じる場所と触るメリットのまとめ
いかがでしたか?
愛犬が思わず「うっとり…」しちゃうかもしれない魔法のスイッチ、耳の後ろやあごの下、安心できる胸やお腹、意外な人気スポットの尻尾の付け根など、いくつかご紹介してきましたね。
こうやって、愛犬が「ここを触ってくれたら嬉しい!」と感じる場所を知って、あなたの優しい手でそっと触れてあげること。
それは、ただワンちゃんを気持ちよくさせるだけじゃないんです。
お互いの「大好きだよ」「信頼してるよ」っていう気持ちを伝え合う、言葉を超えた、とっても温かくて大切なコミュニケーションなんですね。
あなたの優しいタッチは、ワンちゃんの心を安心感でいっぱいに満たし、「この人は僕(私)のことをちゃんと分かってくれる!」という信頼を、日ごとに深めていってくれるはずです。
まるで、手と手で心を通わせるみたいに。
それに、毎日そっと体に触れる習慣は、まるで「元気かな?変わりないかな?」って優しく問いかけるのと同じ。
だから、ちょっとした体調の変化や、「なんだか元気がないな…」なんていう心のサインにも気づきやすくなります。
ストレスを溜め込んでしまう前に癒してあげられたり、何か問題が起こる前に気づいてあげられたり…
それは、困った行動を未然に防ぐことにも繋がるかもしれません。
言葉はなくても、こうやって触れ合う時間を通して、心と心はちゃんと繋がっていける。あなたの手ひとつで、愛犬の世界はもっともっと温かく、安心できる、幸せな場所になるんです。
…ここまで読んでくださって、「なるほど!」って頷いてくださった方も、
「もっと愛犬の気持ちを深く知りたい!」
「どうしたら、この子ともっともっと心を通わせられるんだろう?」
って、さらに強く感じていらっしゃるかもしれませんね。
ワンちゃんの行動やしぐさの裏にある「本当の気持ち」を理解するのは、時に難しく感じることもありますものね。
もしあなたが、そんな風に愛犬への愛情と真剣に向き合っているのなら、その気持ちに応えてくれる、心強い味方があるんですよ。
ワンちゃんの心をもっと深く学び、さらに素敵な関係を築くための具体的なヒントや方法が、ぎゅっと詰まった学びの場があるんです。
愛犬ともっともっと深い絆で結ばれたい、そう願うあなたへ。
ワンちゃんの気持ちを理解し、心を通わせるための特別な学びについて、もしよかったら、こちらで少し覗いてみませんか?
▼ ワンちゃんともっと心を通わせたいあなたへ贈る特別な学び ▼
↓↓↓
Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材